1.都市の成り立ちや機能、現状の課題について日ごろから興味・関心があり、社会全体の幸福に貢献できる人。, 2.数学や理科などの自然科学分野の基礎学力を有し、それらの工学的応用について関心がある人。, 3.地理や歴史、公民などの社会の基礎学力を有し、文明の汎用性と文化の固有性の双方を尊重し、学ぶことができる人。, 4.継続的に外国語を学ぶことができる人。また、入学後に日本語または英語による講義が受講可能であり、外国語資料の読解および英語での交流・発表に意欲のある人。, 5.都市に関わる問題について、対立する意見を公正に評価し、複合的な問題について多面的にとらえ、科学的根拠に基づきながら自身の意見を述べることができる人。. 都市固有の歴史と文化を継承・発展させつつ、環境負荷を低減し、人間活動と自然環境が調和した豊かで安全・安心な都市の実現をめざすには、グローバルな視野に立って複眼的に物事を捉えることができるプランナーとエンジニアを養成することが重要です。 åˆã‚»ãƒ³ã‚¿ãƒ¼Library Service(大阪市立大学) このブラウザは、JavaScript が無効になっています。 都市学科では、この持続可能都市を探求し、またその構築および維持管理に係る技術について学び、それらの最先端課題について研究する。都市学科の教育研究対象は人間社会の介在する公共空間であり、恵みと破壊をもたらす自然現象でもある。  複雑な事象を理解する際、その事象を単純化し、本質的と思われる概念や要素を見つける思考過程を「モデル化」といいます。環境問題に取り組む際もその過程は重要です。生態系は生物・物理・化学に加え、社会・経済なども絡み合う、分野横断型の複合的なシステム。これらのコネクティビティ(相互作用)を数理で表現し、全体を俯瞰的に捉えようとするのが生態系のモデル化であり、私たちの取り組んでいるテーマです。  目指す姿を明らかにすることで、理想と現実のギャップが見えてくる。それこそが課題です。課題の背景にあるメカニズムを推定し、数理モデルで検証し、解決方法を見つけて予測・評価を行う研究を、大学内外の研究者や行政、民間企業とともに進めています。, 温暖化をどう抑制していくか、水質や貧酸素をどう改善するか、水産生物をどう守るか。たとえば温暖化の抑制なら、沿岸域がCO2を、どのように、どれだけ吸収しているかの解明を試みるなど、各学生がさまざまな海域でシミュレーションしています。すべての要素を入力して数理モデルを動かすと、想定外の結果が起こって新しい発見につながることも。それも研究の醍醐味です。 と防災セミナー」開催 2020å¹´09月25日(金) ニュース 2020年度卒業式・学位記授与式(春学期)を挙行しました  もともと私は民間企業で、環境とITに関する多様な事業・研究に携わってきました。その際も、創造したモデルを、産官学間や専門家間におけるコミュニケーションのプラットホームとして活用し、そこから、新しい課題や事実が見出されてきました。今、社会に必要なものの1つ。それは本質的な問題を自ら見つけ出す能力。学生たちとも対研究者として議論を重ね、新しい問題を見つける楽しさ、次なる目指す姿を描く大切さ、を共有していきたいと思っています。, 都市デザイン領域では、都市を取り巻く環境や現象を理解し、都市に求められる多様な役割を総合的に捉えて都市空間を計画・デザインするための手法について教育と研究を行っています。この領域の講義や演習を通じて、機能的で美しい都市づくりのため、都市デザイン・まちづくり・交通計画・都市交通のグリーン化・空間情報解析・地理情報システムなどについて学ぶことができます。, 都市のさまざまな社会基盤施設の計画とその評価に関わる研究分野です。持続可能な都市の実現に向けて、人の交通行動、都市交通システム、都市基盤施設の設計・計画・運用、安全で快適な公共空間の形成に関する研究に取り組んでいます。, 実験室ではなく、都市そのものを研究対象およびフィールドに、都市の計画とデザインはどうあるべきかという問題について、人と環境との関係性を手がかりに研究を展開。人々がいきいきと暮らせる都市のあり方やその方法論を探る都市再生分野にも取り組んでいます。, 環境創生領域では、都市圏の環境の現状と人間活動による環境への影響を正しく評価し、環境問題を解決するための基礎知識や工学的環境改善手法について教育・研究を行っています。この領域の講義や演習・実験を通じて、持続可能な環境都市づくりのため、省エネルギー・ヒートアイランド防止策・廃棄物リサイクル・上下水道処理・都市河川の生態系再生・海の環境改善などについて学ぶことができます。, ヒートアイランドを防止する有効な対策を幅広く研究するほか、都市の暑熱化傾向に適応して生活する適応策も考えています。緑化を図るための街路樹の整備や、道路散水、ミスト散布といった対策などがあり、その効果検証を目的とした実態調査研究も行っています。, 沿岸域の生態系のしくみと機能を解き明かし、予測・評価する研究を行っています。研究では、生物学・物理学・化学の分野横断的な視点と、数理モデル化、フィールドワーク、環境データ解析など、多様な技術を活用します。生態系と、水質の健全性、生物の豊饒性、気候変動の緩和の関係性を明らかにし、都市沿岸域の目指す姿を探求します。, 「ごみ・水・有害物質の循環から都市環境を考える」をコンセプトに、捨てられたごみと焼却灰からレアメタルや有用金属を回収する研究をするほか、焼却工場と下水処理場を連携させ効率的なごみ・下水処理システムを模索。また、有害な化学物質の対策も研究します。, 安全防災領域では、都市における市民生活を維持し、人々が安心かつ安全に暮らすことができる都市を支える技術やマネージメント手法について教育・研究を行っています。この領域の講義や演習・実験を通じて、災害に強い都市の構築のため、インフラ施設の長寿命化・インフラの補修と補強技術・美しい橋・地震に強い橋・地盤の液状化・地下水問題・港湾の修復技術・広域複合都市災害などについて学ぶことができます。, コンクリート材料の性質「材料特性の改善」に始まり、災害に対する安全性などに応じたコンクリート構造物の作り方「設計法の開発」、そして、現在使用されているコンクリート構造物を点検・補修し、永く使い続けるための対策「維持管理のあり方」などを研究します。, 環境との調和に配慮し、美しく機能的で、地震を含むあらゆる荷重に対し適切に安全で、しかも維持管理・更新もしやすい橋梁構造物の設計・建設や、その維持管理・更新に必要な技術の研究を実施。大阪市との連携にも力を入れ、市と一緒に橋梁の維持管理も行っています。, 大阪地域の地盤性状の詳細を究明して、沈下量が最小限に留まることを前提とした地下水位低下可能量を求める研究を実施。同時に、地震時の砂地盤の液状化危険度を予測し、現状の液状化危険度の分布および地下水位低下による液状化対策効果も明らかにします。, 津波や河川の氾濫などをはじめとする水災害に関する研究や、これらが同時に発生する場合の被害予測をはじめとする「都市複合災害」の研究に取り組んでいます。自然再生エネルギー(波力発電)や、陸域と海域を総合的に捉えた環境問題にも取り組んでいます。, 東京都庁、大阪市役所、独立行政法人都市再生機構、関西電力、阪神高速道路、関西エアポート、鹿島建設、大成建設、竹中工務店、NTT都市開発、東畑建築事務所、昭和設計、日本工営、建設技術研究所、高砂熱学工業 ほか. 1985å¹´ 東京大学大学院理学系研究科修士課程(統計物理学)修了。 大阪府立大学講師を経て、 1996年より大阪市立大学経済研究所助教授。 2003年より大阪市立大学大学院創造都市研究科助教授。 2005年~2017年創造都市研究科教授。 Copyright © 2020 大阪市立大学工学部 All Rights Reserved. Amazonで生田真人の拡大メコン圏の経済地理学:国境経済と空間政策 (MINERVA現代経済学叢書 125)。アマゾンならポイント還元本が多数。生田真人作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また拡大メコン圏の経済地理学:国境経済と空間政策 (MINERVA現代経済学叢書 125)もアマゾン配送商品な … 大学院への進学. ¥æ¥­: 大阪市立大学大学院、甲南大学大学院: 経済学研究科 後期博士課程: 神戸国際大学、台湾国立台中技術学院、中部大学、島根県立大学、福岡教育大学- 本学は、大学院生活科学研究科において「臨床心理士」養成課程を設置しています。臨床心理分野の他、社会福祉領域等、研究手法や専門的知識をさら身につけたいと考えられた場合、修士課程の進学機会が身近な環境に用意されています。 1985å¹´ 東京大学大学院理学系研究科修士課程(統計物理学)修了; 1989å¹´ 京都大学大学院文学研究科博士後期課程(地理学)中退 大阪府立大学講師を経て、1996年より大阪市立大学経済研究所助教授; 2003年より大阪市立大学大学院創造都市研究科助教授 ¥åŠ´åƒéƒ¨ï¼‰é€£æºï¼ˆç”£æ¥­çµŒæ¸ˆãƒªã‚µãƒ¼ãƒã‚»ãƒ³ã‚¿ãƒ¼ç­‰ï¼‰ お知らせ・news; 日本経済史研究所. 大阪市立大学大学院都市経営研究科 ・梅田サテライト 〒530-0001大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階 ・杉本キャンパス 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 ®å€¤ã‚’ご確認頂く事が出来ます。経済・経営・商学系の入試を受験希望の方は合格に必要な学力レベルの目安としてご参考にして下さい。 大阪市立大学経済学会では, 故木本幸造名誉教授から寄贈された基金にもとづく出版助成を行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。 追記:創設者である木本幸造先生が、2020å¹´3月4日に永眠されました。経済学部よ […] 2017å¹´04月-現在: 大阪市立大学 文学研究科 教授. 率や公務員採用試験・資格試験での数々の実績で実証されています。 2010å¹´04月-2017å¹´03月: Osaka City University Graduate School of Literature and Human Sciences Associate Professor. 率や公務員採用試験・資格試験での数々の実績で実証されています。 横浜国立大学経済学研究科修士課程修了。大阪市立大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。奈良県立大学地域創造学部教授を経て、2016年より本学勤務。 研究分野 さまざまな観光現象を経済学的分析手法を用いて研究を行っている。 都市学科では、社会の要請を的確に把握し、倫理観と責任感に基づいて主体的に行動する「環境都市づくり」のプロフェッショナル育成をめざします。, 都市沿岸域の生態系について、保全や活用の姿を描いていくのが私たちの研究です。目指すは、生物の豊かな海、水質のきれいな海、人々の親しめる海の実現。そのためには、沿岸生態系がもたらす恩恵とメカニズムを知り、予測・評価する必要があります。 実績、合格体験記など、他では見られない情報が満載です。 文読解といっても500~700words程の文章で、難易度 … 社会・空間研究の地平 ―人文地理学のネオ古典を読む― 1996å¹´: : Toshio MIZUUCHI: Nation,Region and the Politics of Geography in East Asia: 1999å¹´: : Toshio MIZUUCHI: REPRESENTING LOCAL PLACES AND RISING VOICES FROM BELOW: 2003å¹´: : 大阪市立大学文学部 地理学教室: 大阪市立大学文学部地理学教室 大阪市立大学の公式Webサイトです。2020年に創立140周年を迎える我が国最初の市立の大学です。 ®å€¤ï¼ˆ2021年度最新版)や口コミなど、大学の詳細情報をまとめたページです。他にも学校の特徴や入試情報、学費、合格体験記など、他では見られない情報が満載です。 大阪市立大学大学院都市経営研究科 ・梅田サテライト 〒530-0001大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階 ・杉本キャンパス 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 2010å¹´04月01日-現在: 大阪市立大学 文学研究科 人間行動学専攻 教授. å‹™èª²ä»˜ 平成3å¹´4月 埼玉大学大学院政策科学研究科公共政策専攻(修士課程)入学 平成5å¹´3月 埼玉大学大学院政策科学研究科公 … åˆçš„能力をもったジェネラル・エコノミストを育成する。, 国内外における経済関係領域において、専門的知識と主体的行動力を生かして十分活躍することのできる人を育成する。, より高度な専門分野の研究に特化しつつも、広い視野と現実的な感覚を豊かに持つアドバンスト・エコノミストを育成する。, 専門的知識と豊富なキャリアを生かし、国際的な経済活動の舞台において活躍することのできる人を育成する。. ュ, ジョン・アーリ著 ; 中西眞知子 [ほか] 訳 晃洋書房, 2018.4 斎藤 幸平(さいとう こうへい、1987年(昭和62年) - )は、日本の哲学者、経済思想史研究者。 専攻はヘーゲル哲学、ドイツ観念論、マルクス主義 哲学、マルクス経済学。 大阪市立大学大学院経済学研究科・経済学部准教授。 博士(哲学)